- 導入の背景(課題)
-
- 開発リソース(技術者)はいるが、F-RevoCRMについてのノウハウが無い
- 開発を進める上で、ソースコードの解析や機能面の調査などに多大な工数が掛かる
- 不明な点や不具合が生じた際に、調査の手段が限られる(海外の英文サイトなど)
- 導入の効果(メリット)
-
- 自社開発メンバーにF-RevoCRM技術研修会を受講させ、
F-RevoCRMの特長や全体像を把握 - システム不具合によるオペレーションミスがゼロ
- Web公開のため直ぐに修正版に差し替えが可能
- 自社開発メンバーにF-RevoCRM技術研修会を受講させ、
導入前
D社は中堅のSIer。ある日、クライアントから低コスト短納期でのシステム開発提案を求められました。そこでF-RevoCRMをシステム開発のプラットフォームとして採用すると低コスト短納期が可能になると考え、クライアントに提案しました。
しかし、開発リソース(技術者)はいるものの、F-RevoCRMについてのノウハウがありません。開発を進める上で、ソースコードの解析や機能面の調査など開発を始めるまでに多大な工数が掛かります。しかも不明な点や不具合が生じた際に、調査の手段(海外の英文サイトなど)が限られるという懸念もあります。
対応
D社では、開発技術者の為のサービス技術支援サービスを採用
- 自社開発技術メンバーにF-RevoCRM技術研修会を受講させ、F-RevoCRMの特徴や全体像を把握
- 開発期間中やシステム運用開始後も、随時、問合せできる技術支援サービスを活用
導入後
開発効率が劇的に向上し、予算内・期間内でのシステム開発に成功
社内にノウハウが蓄積され、F-RevoCRMを活用したシステム開発の受注件数が増加