お問合せ内容を細かく分析できるようになったことで、頻繁に頂くお問合せ項目をランキング化し、その時のトレンド対応することが可能に。今まで感覚値として「なんとなくお問合せが多い」という項目も、数値として可視化でき、改善施策を回すべきか検討可能になった。実際にお問合せ数の多い項目に関する独自のFAQページを作成したところ、徐々に入電数が減少傾向になりつつあり施策の成果があがっている。
製品ごとに分析が可能になったことで、各製品の特性をとらえた分析を行うことが可能に。また製品のモジュール内でも入力項目を整理し可視化できる為各製品の課題と向き合うことができるようになった。 また、改善案の企画段階で、細かい数値を分析できるようになり、システム上で領収書を発行するための機能追加やシステム連携など機能追加などの大型改修に関する検討を行うこともでき、改善策の時間短縮と幅が広がった。
普段はコールセンター業務のマネジメントや、お客様の満足度を向上できるよう、分析・企画を行っています。毎日・毎時間F-RevoCRMを活用することで、お客様からのお声を常に確認し、素早い対応と応対に努めております。また、お問合せ内容の情報をリアルタイムで正確に確認することができるので、なにか不具合が発生した際に即座に該当部署に情報共有することが可能になり、以前に比べて問題解決のスピードが速くなりました。弊社では、コールセンターと本社が離れた拠点あり、以前は情報共有が難しかったですが、現在は短時間で円滑に業務連携が行えています。また、従来の管理方法を大幅に変更することになるので、システム導入時は「きちんとシステムを使いこなせるか」不安が募りました。
システム導入後も、シンキングリード様の充実したサポートセンターへ問合せも可能でとても安心ですよ。不明点について問合せさせていただくと、カスタマーサポートの方が、問題を解決するまでレクチャーしていただけるので本当に安心してF-RevoCRMを使用することができます。ここだけの話、シンキングリード様のサポートセンターに以前と同じお問合せをしてしまっても、操作に慣れるまで何度も丁寧にレクチャーしていただけるので、サポート体制にはかなり満足していますよ。お恥ずかしながら(笑)
普段は商品開発課という部署で、お客様から製品の不調や損壊のお問合せがあった際に、その2次対応を行っています。
お問合せ内容は様々ありますが、行う業務としては入電の記録内容を確認し、製品の代替機の発送など、その内容に応じて対応をしています。以前も別システムで情報を管理しておりましたが、その内容をメール等で共有していました。情報が一元化されていないことや、情報共有の遅延等、重複情報などで問題がありました。しかし、F-RevoCRMを導入したことによりリアルタイムで欲しい情報が簡潔に確認できることや、F-RevoCRM内に必要な情報を、いつでも追加、編集が可能となり、すべての情報を記載することが可能になったので、常に正確な情報を受け取ることができ、より素早く丁寧に業務を行うことができるようになりました。また、お問合せ内容の確認だけでなく、そのお問合せ対応の進捗状況や活動履歴を記録できるのも、円滑に対応できているポイントになります。
普段は、仙台の支社で勤務しコールセンターを統括しております。日々コールセンターオペレーターの方々が入力してくれた内容を取りまとめ、データの分析を行っています。以前と比べても、分析のしやすさは歴然です。製品ごとにお問合せ時間や曜日、内容など様々な指標でデータの抽出ができるので、とても効率が良くなっています。
以前は手間がかかってしまっていた製品ごとの分析ができるようになったことで、各製品特有の特徴など捉えやすくなりました。先手の対策が出来るようになり、お客様からお褒めの言葉や、コールセンターの「顧客満足向上」の反響も頂いております。
また、実際の現場スタッフからは、F-RevoCRM自体の動作が軽いことや、入力フォームがわかりやすいこと、入力しながら受電できるので作業がしやすくなったという喜びの声も上がっています。
さらに、現場内でも内容に関する入力項目のカスタムやモジュール作成が可能なため、突発的にキャンペーンを打った際に、普段とは違う内容のお問合せが発生しても、すぐに情報入力の対応をすることができることも魅力に感じています。また、カスタマイズが簡単で直感的にシステムの操作ができる事が高評価ですね。